◆沿革 |
 |
昭和 |
|
47年12月 |
商号、沖縄ビル・メンテナンス株式会社とし資本金250万円、本社を那覇市松尾に設置。ビルの総合管理を目的として発足。 |
48年 9月 |
業務拡大により、資本金500万円に増資。 |
49年 5月 |
警備業務開始に伴い、警備業届出。 |
50年 7月 |
沖縄国際海洋博覧会における総合管理業務を(社)沖縄県ビルメンテナンス協会で受託。弊社会長 大山景明が協会長及び実施本部長として奮励。 |
51年 1月 |
本社を那覇市久茂地3丁目、富村ビルへ移転。 |
51年12月 |
沖縄市上地に中部営業所設置。 |
53年 9月 |
「建築物における衛生的環境の確保に関する法律」により、厚生大臣指定業者となる。免許番号厚生省環第614号貯水槽清掃、空気環境測定、鼠・害虫駆除及び一般清掃業務の指定業者として登録。 |
54年12月 |
本社を那覇市久茂地2丁目、電波堂ビルへ移転。 |
56年10月 |
高齢者雇用促進優良事業所として沖縄県知事表彰授与。 |
56年11月 |
宜野湾営業所を宜野湾市に設置。 |
58年 5月 |
北部営業所を恩納村に設置。 |
59年 4月 |
宮古営業所を下地町字与那覇、宮古島東急リゾート内に設置。 |
60年 1月 |
業務増大のため資本金1,000万円に増資。 |
60年 3月 |
浦添営業所を浦添市城間、オリオン会館内に設置。 |
平成 |
|
3年 2月 |
建築物の環境衛生の向上発展に永年の功績が認められ、弊社会長 大山景明が厚生大臣表彰を受ける。 |
5年 1月 |
業務増大のため資本金3,000万円に増資。 |
6年 4月 |
子会社設立計画に伴う関連会社として発足する有限会社沖翔クリーンに300万出資設立する。 |
7年 8月 |
那覇市曙2丁目本社用地に社屋建設の起工式を挙行する。 |
7年11月 |
平成7年度優良申告法人として那覇市税務署長から表敬状の交付を受ける。 |
8年 1月 |
本社を那覇市曙2丁目に移転する。 |
8年 7月 |
業務増大のため資本金4,000万円に増資。 |
9年11月 |
石垣営業所を石垣市に設置。 |
12年 5月 |
久米島出張所を久米島町に設置。 |
17年 6月 |
沖縄県浄化槽保守点検業者登録 |
18年 4月 |
業務拡大により中部営業所を沖縄市松本へ中部支社として移転する。 |
19年10月 |
沖縄県より経営革新計画の承認を受ける。 |
11月 |
ISO9001品質マネジメントの認証取得。 |
|
|